茹で卵の殻剥きで失敗しない作り方の研究

最初に結論から述べる。

  1. 電子レンジゆで卵調理器で茹で卵を作る
  2. たっぷりの氷水で十分に冷やす

要点

古い卵を使う

重要。新しい卵は何をしようと駄目なときは駄目

茹で上がったら急速に冷やす

卵白と殻の収縮率の差を利用する。具体的には氷多めの氷水を用意し、そこへ直接茹で上がった卵を投入する。

茹でずに蒸す

最近の茹で卵作りはもっぱら電子レンジゆで卵調理器。水蒸気で加熱する原理なので要は蒸し卵。卵殻にはとても小さな穴(気孔)が開いており、液体では通れない水蒸気が通過し、卵殻膜との間に隙間を作ることで剥きやすくなる(推論)。

意味がない

卵の尻に穴を開ける

卵の尻(鈍端)は外卵殻膜と内卵殻膜に囲まれた空間(気室)になっている。内卵殻膜まで画鋲の針を到達させようにも確認できない。

塩や酢を加える

両者ともたんぱく質凝固作用があり、ボイル中に卵が割れてしまった場合でも、中身が流れ出すのを最小限に抑えられる(効果あり)。また酢には卵殻を溶かす性質があり、その効果によって卵を剥きやすくなる(未確認)。

雑多なメモ

冷やし込みから剥き作業に入り、殻に身がついてしまう(いわゆる失敗卵)卵の作業を中断し、再度氷水内でしばらく放置すると、失敗卵を前回のチャレンジよりはスムーズに剥けるようになる。

この発見により、冷やし込み時に殻の横へ帯状に割れ目をつけ、氷水に戻し、しばらく置いてから剥くと、明らかに綺麗に剥けるようになった。

ただしゆであがり直後は白身が固まっていないので、殻に割れ目を付けるタイミングを見計らわないと、ちょっと凸凹の茹で卵になる。この辺は自己満足の領域かも。

水かお湯か

水から作るゆで卵は、理論上割れにくくなるはずだが体感では大差ない。タイムロスが大きい上に、なぜか剥きにくく仕上がる場合が多い。沸騰水は卵が割れてしまうので、50℃前後(推測)から茹でている。投入時の水温による成功率はもう少し研究が進んでもよいのでは。

常温に戻した卵

理屈の上では温度差による割れは起こりにくくなるが、それでも割れるときはどうやっても割れる。安い卵だと元々殻が薄くて割れやすいのもある。

火加減

安い卵は沸騰水の振動(ボコボコしてるアレ)でも割れるので、良い卵を使う。

どうしても安い卵しかない場合は殻をよく観察し、中が透けて見える部分があるものは避ける。

参考

2010年7月23日(土)午前11時前後に熱海ラブプラスAR撮影旅行中バンキシャに取材された件

前口上

はじめに断っておくと、私自身が撮られた部分は放送には載っていない。よく似通った振る舞いをしている人が映っているカットはある。
次に、この件から既に2週間近くが経過しているのにも関わらず、すべてを記憶に頼って書いているので、会話部分は一部のキーワードをのぞき、すべて捏造である。

  • 捏造ではない確かなキーワード
    • 日本テレビバンキシャ
    • 町興し
    • 熱海は老人の街
    • iPhoneかDS
    • 三人の中で誰が一番好き
    • 凛子は二番目
    • 顔は出ます
    • 2、3秒で切り替わる
    • (放送日は明日なのに明後日と勘違いしている)

ついでに、本来であれば熱海AR撮影日帰り旅行全編の埋め草として使うエピソードの予定だった。しかし今後全編を記述する時間と気力が得られるか不明なので、勢いだけでどうにかなる部分を書き残してしまおうと思い至った次第。
ちなみにこの写真は取材のせいで取り忘れたのを、改めて翌週に補完したもの。

大野屋正門にて

大野屋を出ようとしたとき、突然若い一人の男から声をかけられた。
「すみません。日本テレビバンキシャという番組のものなんですが、今度アニメで町興しという特集をやることになりまして、ラブプラスで町興ししてる熱海を取材していて、それで撮影しているんですが」
Tw*****で事前に情報を得ていたのでそれほど驚きはしなかったが、まさか自分が当事者になるとは思っても見なかった。
「はあ」
「熱海は老人の街になりつつあるのにこうやって若者を集める試みをしていて(以下略)スタンプラリーやってます?」
本心を言えば、無名な一個人にとり百害あって一利無しなテレビの取材などまったくもって願い下げだったが、相手の勢いとこの暑さのせいで取り繕う気力もなく、適当に成り行きに任せてみることにした。
「はい」
iPhoneかDS持ってませんか」
大野屋の門裏に書かれた挨拶文をiPhoneで撮影しようとしていたときに声をかけられたので、バレバレだろうと腹をくくる。
iPhone持ってます」
「ちなみに三人の中で誰が一番好きですか」
「この子です」とスタンプラリーのシートを取り出し、左のキャラを指差した。恋愛シミュレーションのゲームキャラ名を発声する練習はしていなかったので、キャラクターの名前が出てこなかった、というのは今思いついた言い訳。
「凛子ですかあ。聞いた中で一番多いのは愛花でしたね。凛子は二番目ですね」
リップサービスか。いや、キャラ名ちゃんと把握してるんだな、と変なところで感心した。
「それでですね、その辺ぐるーっと歩いてる姿だけでいいんで、撮らせてもらえませんか。撮るだけなんで」
「はあ、まあ、ええ」
「じゃあですね、それ(スタンプラリーのシートとiPhone)を持って」
はっきりと口に出して同意したわけではないが、どうやらOKと受け取ったらしく、撮影指導が始まった。なるほど、こうやって『わかりやすい』映像を撮るのか、と得心がいった。

大野屋前から熱海駅に向かって国道135号線を歩く。
左手にiPhone、右手にスタンプラリーのシートと、大野屋のロビー内購入の、飲み終わっているのについに捨てるタイミングを完全に失った紙パックのジュースを一緒に持ちながら歩く。ハンディカムを持つ男が自分の周りをぐるぐる駆け回っているのを感じるが、レンズに視線をくれたらダメなんだろうなと遠慮してしまい、ひたすらiPhoneの向こう側10m先のアスファルトを見つめながら歩く。
途中、iPhoneとスタンプラリーのシートを同じ手に持つよう矯正される。紙パックのジュースが邪魔でシートがよく見えなかったのか、とちょっと反省する。何に対して反省したのかは自分でも不明。
相変わらず彼はダッシュで飛び回っている。途中、猛烈な勢いで道路の向こう側に渡ったりしていた。危ないなあと思いながら。
「どもありがとうございました。OKです」
「はい」
「えとですね、この特集は明後日の放送で使われますんで」
「え、明後日」
「ハイ日曜日に」
「今日土曜日ですよね。明日じゃ」
「ああああそうですね明日ですね」
「ところでこれって顔、出るんですか」
「あーーーー顔はですね、出ます。出るんですけど、ぱぱぱーっと2、3秒で切り替わっちゃうんで、ええ。ぱぱーっと。それに使わない可能性もあります。何十人と撮ってるんで」
「はあそうなんですか」
「良かったら見てください。日曜日、えーっと明日でしたね」
「ええ」
「それじゃ、どうも暑い中ご苦労様でした」
「はい、どうも」
彼はすたすたと大野屋前へ戻っていった。
たぶんこの映像は十中八九使われないんだろうなと思う。終止消極的な振る舞いがテレビ的に「当たり素材」であるはずがない。
ふとiPhoneの動画撮影機能で彼のことを撮影してやろうと思い立つ。リベンジ(復讐的な意味で)だ、と。
しかし彼の動きは予想以上に早く、カメラを準備しようとする前に次の取材対象候補者からごめんなさいをされていた。その有様になんとなく不憫さを覚えたので結局何も撮れずじまいだった。

真相報道バンキシャ!の町興し特集で登場した仙台から来たAさん(40)の行動が不自然


7月25日の放送を見てその場の勢いで一気に書き、そのあまりのくどさに自分でもこれはどうかと思い、没にしようかといろいろ迷ってたが、一応報道機関っぽい場所から記事が出たのを見て、あの日、実際に熱海で取材を受けた一人として言っておいた方がいいんじゃないかと正当化できそうな気がして来たので書き残しておく。

なぜかニンテンドーDSではなくiPod touch

一番目の謎。
熱海駅観光案内所(コンシェルジェ)で「ラブプラス+」の“カノジョ”を見せることでスタンプラリーのシート(シート裏面に印刷されている地図(PDF))をもらうことができる。
しかしVTR中で登場するのはiPod touchを持った姿のみ。DSが登場するのはスタジオに戻って、特集のまとめに入る場面のみ。VTR中にはまったく登場しない。シートを持っていることからニンテンドーDSを所持しているはずなのに。ちなみにシートをもらうシーンそのものもVTRにはない。

ロープウェイのキャンペーン割引サービスを受けていない

二番目の謎。
ロープウェイに乗る際、「ラブプラス+」の“カノジョ”を見せると、往復500円のチケットが400円になる割引サービスが実施されている。
キャンペーンの実例として紹介してもいいはずなのに、なぜか正規料金で乗車している。ちなみに地元静岡のローカル局あさひテレビでキャンペーンが紹介された際には、実際にDSの“カノジョ”を見せて割引適用を受けている姿が流れている。
以上から、実はニンテンドーDSを持っていないのではないかという疑念が生じる。
コンシェルジェは金銭収受の生じない無料サービスなので、iPod touchラブプラスiで「おまけ」してもらったが、ロープウェイは商売であるが故、番組の視聴者に真似されると困るなどの理由で譲ってもらえなかったのではないか、などと。

町興しがテーマなのに地元商店の声がない

もっとも伝えたいはずのテーマからぶれている点。
地元のキャンペーン協賛店舗では、熱海限定のラブプラスグッズの販売やARマーカーの設置がなされていて、キャンペーン参加者の誘導を狙っている。この辺りにはいっさい触れられていない。ナレーションバックに一瞬それらしき店舗内での映像が映るが、どこの店舗かの特定すら難しい程度のもの。それだけだ。地元売店のインタビューの絵はロープウェイのそれのみ。
不況のあおりを真っ先に受けるであろう地元の小さな商店を無視して、ロープウェイのような「分かりやすい観光スポット」だけに着目するのは、町興しの観点から見ると物足りなさが残る。
ちなみにくだんの地元ローカル局の場合は、田原本町の丸福高橋名産店にインタビューを敢行している。全国ネットの報道番組としては詰めが甘いのではないか。

なぜかラブプラス温泉饅頭の価格が1000円

どうでもいい重箱の隅な話。
キャンペーン当初、各グッズの価格表示で消費税の扱いが統一されておらず、税込・税抜価格が混在してしまっていた。温泉饅頭1000円は税抜きの価格であり、税込1050円となる。
しかし今はすべて税込価格で統一されている。その他の缶バッチやお守りは税込価格で購入しており、矛盾している。この観光でかかった総費用を10円単位で発表している割りにはいい加減な紹介だ。
ちなみに地元ローカル局の場合はきちんと税込価格で報じている。どうにも脇の甘さを感じる。

大野屋でとって置いた部屋が和室ではなく洋室シングル

大野屋では和室を予約する際「ラブプラスで泊まります」と予約時に伝えると布団を二つ敷いてくれるサービスを行っている。
彼は「自分の手違いで」と言い訳したが、改めて考えると、本当にラブプラスが目的で予約時にそう伝えたのであれば、ホテル側から確認の問い合わせが入ってもおかしくない。大野屋は素泊まりウン千円のビジネスホテルではなく、観光ホテルである。大野屋は客の勘違いに声もかけてくれない、サービス今一歩の残念なホテルであるとホテル予約サイトのレビューについてしまう手落ちである。
あるいは確認の問い合わせはなされたが空室がなく、彼もそのままキャンセルしなかった、という可能性もある。しかしこの下りに必要なのは実際に布団を二つ敷いてもらっている客の映像だ。iPod touchに布団を譲り、自分は床で寝る、というオチはコントじみており、もはやドキュメントというよりバラエティの領域である。町興しという大義名分を出しに、「オタクの生態」を面白おかしく報じるというのが本題だったようだ。

ニンテンドーDSではなくiPod touchだと何がおかしいのか

最大の違いは両者が完全に別物であるということ。
前者はゲーム、後者はゲーム要素の一切ない単なる喋る時計。決まったセリフと時報しか言わないキャラを、彼女と言い張るまで入れ込むのはさすがに理解に苦しむ。
ラブプラスが他の恋愛シミュレーションゲームと一線を画すのは、プレイヤーの選択に基づいてキャラの服装・髪形・性格が何通りにも分岐する点だ。しかしラブプラスiにその機能はない。常時デフォルトビジュアルで、時間帯に応じ服装の変更がなされるだけ。
その他にも、前述のスタンプラリーのシートを受け取れない、ロープウェイで割り引きサービスを受けられないなどの他にも、DSのすれちがい通信ができない点が上げられる。
すれちがい通信最大の壁は、同じゲームをプレイ中の他のユーザーと接触する機会、確率が稀少である点だ。よって楽しみたいプレイヤーは少しでもその確率を上げようと、秋葉原ヨドバシAKIBAなどに集まったりする。キャンペーン真っ最中の熱海もこの点では好条件が揃っている。この機会を逃すのはあまりに勿体ない。
しかし、興味のない層に取っては両者の違いなどどうでもよく、両者の区別がつくのはよく知っているごく一部であろう。この錯誤を利用していると思われる。

スタジオで宮本亜門がプレイしていたソフトのデータがかなり初期の状態

これは完全な余談。
ラププラスでは、ゲームパートが友人パートと恋人パートに分かれている。友人パートは王道の恋愛シミュレーションゲームであり、真価というか独自性が発揮されるのは恋人パートからである。画面に映った範囲内では、恋人パートになると出現する「ラブプラスモード」のアイコンがなく、まだ友人パートの段階であることが分かる。

Newebからの引っ越し手続きが終わらない

秘密の呪文やら合い言葉やらが任意だったはずのサービスがいつの間にか設定必須になっており当然のごとく母方の名字とか愛犬の名前を要求してくるのでパスワード再発行手続きが蹴られてしまって終わらない。
面倒くさいから捨てちゃうか。

Heartsnative

MOSAIC.WAVVocaloidを追いかけている自分にとっては本来夢のようなコラボレーションだ。しかし最近、両者ともに心酔度が下降気味。この低いテンションで手にしなければならないのはとても残念。
VocaloidジャンルにおけるVocaloid自身の自分語り歌というのは、基本的にVocaloidから人への一方的な求愛(もっと穏当な表現がありそうだが面倒なのでとりあえず)、あるいは「早く人間になりたい」という優生主義視点からのご都合主義であり、人がVocaloidへ歩み寄ることはなかった。あるのかも知れないが私の偏狭な視野では捉えられなかった。
しかし、このCDではどちらかの一方通行ではなく、双方が歩み寄ることが強く意識されている。
MOSAIC.WAVのボーカル担当・み〜こ初音ミクに近い声質・音域なこともあり、一瞬どちらがリードボーカルなのか分からなくなることもある。Vocaloidの調整もかなり力が入っている。

みんなみくみくにしてあげる♪

Vocaloidの人気曲「みくみくにしてあげる♪【してやんよ】」のフルバージョンという触れ込みの目玉曲。しかしかなりアレンジが入っており、ほとんど別物である。こちらを聴いた後では原曲はもの足りないと感じる。正常進化で良いアレンジだと思う。
ひとつ断っておくと、私は原曲をあまり好きではない。なぜあれほどニコニコ動画で再生数が多いのか理解できないほど世間と乖離している耳を持っているので、そこをふまえた上でよろしくお願いしたい。

電気の恋人 -I am Programmer's Song- /* VL-3901mkII */

柏森進作曲。
最初期の楽曲を最新アレンジ。アレンジとしては2度目。良い。

server error

鶴田加茂作曲。
MOSAIC.WAVには珍しい、せつなくアンビエントな曲調の曲。オケがかっこいい。
クリスマスソングらしいが、それらしき部位の音量が極小なのでスルーしてしまいそうになる。

キミは何テラバイト? 〜Chorus of 6 Vocaloids〜

小池雅也作曲。
今作随一の惜しい曲。かつてニコニコ動画にて公開されていた、とある方による初音ミクでの名カバーのMP3と聴く比べるとどうしても評価が、うーん。どうしてこうなった、みたいな。
原曲は、電子音の伴奏で古典的コンピュータを表現していたのだが、Vocaloidによるアカペラメインになってしまったせいで本来の意味が分からなくなってしまった。Vocaloidはまだアカペラに耐えられるほど懐深い音源ではなく、つたなさを再確認させられてしまって萎える。6声すべてがVocaloidであるという事実を踏まえておもしろがらせようという趣旨の単なる企画ものに成り下がってしまったようで非常に残念だ。MMDなどでPVが付いたらまた評価も変わるだろうが、それは叶わぬ夢であろう。

HATSUNEtive

鶴田加茂作曲。
どうも乗りづらいリズムとメロディライン。鶴田氏と私の耳はあまり相性が良くないようだ。

Mimic me.

柏森進作曲。
言葉遊びを得意とする柏森氏による作詞。人とVocaloidの掛け合いが気持ちいい。